当サイトには広告が含まれます
         

恋の成就が叶う!東京の縁結び最強パワースポット10選

古くから、多くの人々が自分の力だけでは叶えることが難しい「恋」の願いを叶えるために、神社や寺に祈りを捧げてきました。

そうした場所は、人々の希望や願いを受け止め、時には奇跡を起こすと言われています。

東京にも、そんな力を持つとされる縁結びのスポットがあり、今もなお多くの人々が訪れています。この記事では、そんな恋に効くと噂の縁結びパワースポットを厳選して10ヶ所ご紹介。

恋愛運を高めたい、素敵な出会いを求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。

るな
るな

心に秘めた願いを持って、東京の神聖なスポットを訪れてみるのはいかがでしょうか?恋の成就だけでなく、自分自身の心も癒されるかもしれません。それでは、恋愛運アップを目指す方必見!東京の縁結びパワースポット10選をご紹介します。

東京大神宮(千代田区富士見)

東京大神宮は、「東京のお伊勢さま」とも呼ばれ、多くの人が参拝に訪れる人気の神社です。

明治13年(1880年)に、東京における伊勢神宮の遥拝殿(遥か遠くから拝むための建物)として創建されたのが始まりです。

伊勢神宮と同じ天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)豊受大神(とようけのおおかみ)倭比賣命(やまとひめのみこと)に加えて、「造化の三神」と呼ばれる天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)高御産巣日神(たかみむすびのかみ)神産巣日神(かみむすびのかみ)がお祀りされています。

「造化の三神」とは、天地開闢(天と地が分かれた世界の始まり)の時に現れ、万物の生まれと育ちの源、すなわち「結び」を司る神様のことを指します。

高御産巣日神と神産巣日神の名前に「むすび」が含まれていること、そして神前結婚式の始まりの神社であることも、東京大神宮が縁結びの神社とされる理由の一つです。

また、境内の授与所では、「恋愛成就 幸せ鍵守」「縁結び鈴蘭守」「えんむすび守」など恋愛成就に関連した御守りがあるそうなので、こちらも忘れずにチェックしたいですね!

るな
るな

縁結びだけでなく、商売繁盛にもご利益があるので、近隣の会社に勤めるビジネスパーソンも多く参拝に訪れるそうです!

名称東京大神宮
住所東京都千代田区富士見2ー4ー1
開門時間9:00〜16:30 *ご祈願受付
公式サイトhttps://www.tokyodaijingu.or.jp
アクセスJR中央・総武線「飯田橋駅」より徒歩5分
東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋駅」より徒歩5分
都営地下鉄大江戸線「飯田橋駅」より徒歩5分

赤坂氷川神社(港区赤坂)

一千年もの長い歴史をもつ赤坂氷川神社は、江戸時代の年号が記された鳥居、狛犬、灯籠が今も残る神社で、東京都内では珍しく江戸の風景を多く残しています。

創建は、951年に東国を巡っていた蓮林僧正が赤坂で夢のお告げを受け、社殿を建てたことに始まります。その後、1066年には雨乞いの祈願で大雨が降り、神事が盛んになりました。1716年には、赤坂に中屋敷があった紀州徳川家の吉宗公が将軍になり、氷川神社への尊信が高まっていきました。

御祭神は、素盞嗚尊(すさのおのみこと)奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)大己貴命(おおなむぢのみこと)の三柱です。

八岐大蛇を退治した素盞嗚尊を祀っているため、古くから「厄除」のご神徳があるとされています。「すさ」という言葉には「荒ぶる」という意味があり、穢れや災いを祓い清める力があると考えられています。

また、素盞嗚尊と奇稲田姫命の夫婦神、そして大己貴命(大国主命)を祀ることから、「縁結び」のご神徳も強いとされています。特に大己貴命は、男女の縁だけでなく、友情や仕事、子宝などさまざまな縁を結ぶ神様として知られています。

月に一度、「縁結び参り」という神事が行われており、ホームページより予約を受け付けているそうなので、気になる方は予約してみてください!

るな
るな

赤坂氷川神社の社殿は、安政の大地震、関東大震災、昭和20年の東京大空襲などを奇跡的に免れ、創建当時の姿を現代に伝える貴重な建物です!

名称赤坂氷川神社
住所東京都港区赤坂6ー10ー12
開門時間6:00〜17:30
9:00〜17:00 *社務所受付
公式サイトhttps://www.akasakahikawa.or.jp
アクセス東京メトロ千代田線「赤坂駅」6番出口より徒歩8分
東京メトロ南北線「六本木一丁目駅」1番出口より徒歩8分
東京メトロ銀座線「溜池山王駅」12番出口より徒歩8分

出雲大社東京分祠(港区六本木)

引用:出雲大社東京分祠公式サイト

出雲大社東京分祠は、日本一の縁結びの神社と名高い出雲大社の都内唯一の分祠です。

明治時代初期に、出雲大社の八十代宮司である千家尊福公によって、東京と東日本の人々に神の恩恵を広めるために設立されたのがはじまりです。

御祭神は、出雲大社と同じく大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)です。

大国主大神は、縁結びの神様として広く知られています。ここでの縁結びは、ただ単に男女の関係だけでなく、人々が幸せになるような良い関係を結ぶことを意味しています。また、大国主大神は福の神としても親しまれ、多くの人々から信仰を集めています。

参拝の際は、出雲大社での参拝と同じように「二拝四拍手一拝」で行いましょう。授与所では、「縁結守」や「縁むすびの糸」など縁結びに関連した授与品が人気となっているそうなので、こちらも忘れずにチェックしてくださいね!

名称出雲大社東京分祠
住所東京都港区六本木7ー18ー5
開門時間9:00〜17:00 
公式サイトhttp://www.izumotaisya-tokyobunshi.com/index.htm
アクセス東京メトロ日比谷線「六本木駅」2番出口より徒歩1分
都営地下鉄大江戸線「六本木駅」7番出口より徒歩3分

浅草寺(台東区浅草)

日本国内だけでなく、世界中から観光客が訪れる浅草の地に鎮座する浅草寺は、都内でも屈指の人気神社です。

浅草寺は、1400年近い歴史をもつ観音霊場です。伝説によると、飛鳥時代(628年)に、檜前浜成と竹成兄弟が宮戸川で漁をしているときに観音像を発見しました。この像は聖観世音菩薩のものと判明し、地元の人々はこの観音様をお祀りしたそうです。これが浅草寺のはじまりといわれています。

その後も、源頼朝、足利尊氏、徳川家康などの武将たちからも信仰を集め、江戸時代になると浅草は浅草は江戸市街地の一部として発展し、参拝や娯楽を目的とする人々で賑わう有名な場所になりました。

浅草寺は長い歴史を持ち、様々なご利益があるとされていますが、特に縁結びにおすすめなのは久米平内堂です。

仲見世通りを突き当たり、宝蔵門の右側にある久米平内を祀る平内堂は、縁結びを祈願する人に人気なスポットです。

諸説ありますが久米平内は、江戸時代の剣の達人でたくさんの人を殺めてきたことから、その罪を償うため自分の石像を浅草寺の境内に埋めて多くの人に踏みつけてもらおうとしたそうです。その「踏みつけ」がラブレターを渡すという意味の「文付け」と発音が同じであることから、恋愛成就のスポットとして有名になったのです。

ほかにも浅草寺ではさまざまなご利益を授かることができるスポットがありますので、ゆっくり参拝してみてくださいね!

るな
るな

浅草周辺は東京を代表する観光地の一つで、カフェや飲食店など休憩できる場所が多くあります。観光を楽しみながら参拝するのも良さそうですね!

名称浅草寺
住所東京都台東区浅草2ー3ー1
開門時間6:00〜17:00
公式サイトhttps://www.senso-ji.jp
アクセス東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩5分
東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩5分
つくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩5分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩5分

明治神宮(渋谷区代々木)

2020年に鎮座百年を迎えた明治神宮は、神社の中では比較的新しい神社ですが多くの人が参拝に訪れる人気の神社です。

第122代天皇の明治天皇と昭憲皇太后を御祭神としています。

明治45年(1912年)に明治天皇が、大正3年(1914年)に昭憲皇太后が崩御なされたあと、国民から二人の御神霊をまつり、その徳を永遠に敬い、お慕いしたいという願いが湧き上がり、代々木の地に創建されました。

明治天皇と昭憲皇太后は仲睦まじかったといわれているため、明治神宮は恋愛成就や良縁にご利益があるとされています。

また、本殿の前には、「夫婦楠」という大きな楠の木が左右に植えられています。夫婦が寄り添って見えることから、夫婦円満や家内安全などのご利益があるといわれており、本殿に参拝してから、夫婦楠の間からもう一度参拝するとより良いご利益があるそうです。

宝物殿入り口前にある亀石は、触れると健康や長寿にご利益があるそうなので、こちらも忘れずチェックしておきたい場所です!

明治神宮は、72ヘクタール(東京ドーム15個分)の広大な敷地面積をもっているため、自然の美しさと静けさを提供し、都心にいながらも森林浴を楽しむことができます。参拝の仕方も一通りではないので、自分なりの参拝方法を探してみるのも良いでしょう。

るな
るな

明治神宮は、初詣の参拝者数が日本一だそうです。この時期には活気に満ち、新しい年の始まりを祝う独特の雰囲気が漂います。ぜひ一度、その特別な雰囲気を味わってみてください。

名称明治神宮
住所東京都渋谷区代々木神園町1ー1
開門時間月によって変動
公式サイトhttps://www.meijijingu.or.jp
アクセスJR山手線・東京メトロ千代田線・副都心線「原宿駅」より徒歩1分
小田急線「参宮橋駅」より徒歩3分
JR山手線・総武線・都営地下鉄大江戸線「代々木駅」より徒歩5分
東京メトロ副都心線「北参道駅」より徒歩5分

待乳山聖天(台東区浅草)

浅草名所七福神の一つとして数えられている待乳山聖天(まつちやましょうてん)は、大きなパワーで願い事を叶えてくれると話題のスポットです。

待乳山聖天は、飛鳥時代推古天皇の御世(今から約1400年ほど前)地中から忽然湧き出た霊山で、その時、金龍が空から降りて山を守ったと言われています。6年後、この地方が大干ばつに見舞われた時、十一面観世音菩薩が大聖歓喜天になって、この山に現れ、苦しむ人々を救ったのが聖天様が待乳山に鎮座されたのが始まりです。

境内には大根の紋があったり、御守りにも大根が印されているように、大根と縁が深いお寺です。

大根は、清浄、淡白な味わいのある食物としてすべての人に好まれ、しかも体内の毒素を中和して消化を助けるはたらきがあるところから、聖天様の「おはたらき」をあらわすものとして尊ばれ、聖天様のご供養に欠かせないお供物とされています。

また、大根をお供えすることで心身ともに健康になり、良縁を成就し、夫婦や家族が末長く円満でいられるようになるともいわれています。

タイミングが良ければ、「お下がり大根」というお供えされた大根を一本無料でいただくことができるそうなので、もらえたらラッキーですね!

るな
るな

聖天さまのご利益の力は絶大で、豊臣秀吉や徳川家康などの名将も熱心に信仰されていたそうです。

名称待乳山聖天
住所東京都台東区浅草7ー4ー1
開門時間6:00〜16:30
公式サイトhttp://www.matsuchiyama.jp
アクセス東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩10分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩10分
東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩10分

豊岩稲荷神社(中央区銀座)

引用:中央区オフィシャル観光サイト

豊岩稲荷神社は、銀座の路地に佇む知る人ぞ知る小さな神社です。

創建時期は明らかではありませんが、おそらく江戸時代と推測されています。

御祭神は宇気母智神(うけもちのみこと)で、江戸時代の初期から「防火」や「縁結び」の神様として広く信仰されてきました。現在では、商売繁盛のご利益もあると言われています。

ここの「縁結び」は、恋人と結ばれる縁だけでなく、家族との縁や就職先への縁などさまざまなものと繋がる縁にご利益があるそうなので、年齢や性別を問わず多くの人が参拝に訪れているみたいです。

また、昭和の初めに歌舞伎役者の市村羽左衛門が興行の無事を祈願したことで注目され、芸能関係者も多く参拝に訪れているそうです。

非常に小さな神社ですが、400年以上人々からの信仰を集めている歴史ある神社ですので、一度参拝してみてはいかがでしょうか?

名称豊岩稲荷神社
住所東京都中央区銀座7ー8ー14
開門時間10:30〜15:30 *社務所受付(水・金・土・日は社務所定休日)
公式サイトhttps://centraltokyo-tourism.com/ja-jp/spot/detail/106304 (中央区オフィシャル観光サイト)
アクセス東京メトロ銀座線「銀座駅」より徒歩5分

今戸神社(台東区今戸)

浅草の住宅街の中に位置する今戸神社は、多くの「縁」がある神社です。

後冷泉天皇の時代(1063年)に、京都の石清水八幡宮を勧請して今戸八幡を建てたのがはじまりです。

御祭神は、應神天皇(おうじんてんのう)伊弉諾尊(いざなぎのみこと)伊弉冉尊(いざなみのみこと)福禄寿(ふくろくじゅ)の四柱です。

應神天皇が、武運長久と子どもを愛する心を大切にする神様とされているのに加えて、日本国土を産んだ日本最初の夫婦である伊弉諾尊と伊弉冉尊がお祀りされていることから縁結びにご利益がありそうなのがわかりますね。

それだけでなく、住所が「1ー5ー22」「いいごふうふ」と語呂合わせできることも縁結びのご利益に影響していると言われています。また、神社が出会いの場を提供する「縁結び会」というものが開催されており、これまでに多くのカップルが誕生してきたそうです。予約必須なので、気になる方は事前に神社の公式ウェブサイトを確認すると良いでしょう。

今戸神社が鎮座する地区は、今戸焼という陶磁器で有名で、特に多くの招き猫を作っていたことから「招き猫発祥の地」とも言われています。境内には、たくさんの招き猫や猫の置物があります。

また、授与品にも招き猫があしらわれた可愛らしいデザインの御守りや絵馬などがありますので、訪れた際にはぜひチェックしてみてくださいね!

るな
るな

新選組一番隊組長として知られる沖田総司が、今戸神社で病気の療養をしたことから、境内には「沖田総司終焉之地」の碑があります。そのため、歴史ファンにとっても見逃せない神社です!

名称今戸神社
住所東京都台東区今戸1ー5ー22
開門時間9:00〜16:00 *社務所受付
公式サイトhttps://imadojinja1063.crayonsite.net
アクセス東京メトロ銀座線「浅草駅」より徒歩15分
都営地下鉄浅草線「浅草駅」より徒歩15分
東武スカイツリーライン「浅草駅」より徒歩15分

平河天満宮(千代田区平河町)

「天満宮」という名前の通り、平河天満宮は学問の神様、菅原道真を祀る神社です。

創建は、江戸城を築城したことで知られる太田道灌が菅原道真公の夢を見たことがきっかけだそうです。その時に梅の木が多く植えられ、この場所は梅林坂と呼ばれるようになりました。

平河天満宮には、力石や撫牛などの運気アップスポットが多く存在し、盲目の学者塙保己一や蘭学者高野長英をはじめとする学問を愛する人々に深く信仰されていたなど、さまざまなエピソードがありますが、特に注目して欲しいのが「縁結びの梅」です。

「縁結びの梅」は、拝殿に向かって左側にある梅の木のことで、梅の実が二つで一つのペアでなることから、縁結びにご利益があるといわれています。

この梅の実を見ることができるのは6月下旬から7月上旬の短い間なので、その時期に合わせて訪れると良いでしょう。

名称平河天満宮
住所東京都千代田区平河町1ー7ー5
開門時間10:00〜16:00
公式サイトhttp://hirakawatenjin.or.jp/index.html
アクセス東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」1番出口より徒歩1分
東京メトロ有楽町線「麹町駅」1番出口より徒歩3分
JR中央・総武線「四ツ谷駅」麹町口より徒歩10分

桜神宮(世田谷区桜新町)

桜新町駅から歩いてすぐそばに位置する桜神宮は「世田谷のお伊勢さん」として古くから多くの人に親しまれてきました。

心身の罪穢れを清める釜鳴り神事、春の大祭に行われる火渡り神事などに加えて、全ての罪穢れを祓い除き、運勢の流れを良くする「大中臣 八方清メ」(おおなかとみ はっぽうきよめ)を全国で唯一継承している古式神道の神社です。

天照大御神(あまてらすおおみかみ)をはじめ、全21柱の神様がお祀りされています。

その中には、日本最初の夫婦である伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)、そして「結び」を司る神様である「造化の三神」も祀られています。このため、恋愛だけでなく、さまざまな場面での良縁にご利益があると言われています。

また、拝殿の前には「えんむすびの木」という河津桜が植えられえていて3月には綺麗な花を咲かせます。花帯というピンク色の帯に願いを書いて木に結びつけると良縁がもたらされるそうなので、縁結びを願う方はぜひ訪れてみてください。

るな
るな

桜神宮の御朱印は、デザイン性に富んでいて御朱印マニアにも人気があるみたいなので、気になる方は御朱印もチェックしてみてくださいね!

名称桜神宮
住所東京都世田谷区新町3ー21ー3
開門時間9:00〜17:00
公式サイトhttps://www.sakura.jingu.net
アクセス東急田園都市線「桜新町駅」北口よ徒歩2分

まとめ

東京都内で縁結びにご利益のあるパワースポットをご紹介してきましたがいかがでしょたでしょうか?

これらの神社は、恋愛や結婚、人間関係など、さまざまな縁を結ぶご利益があると言われています。

それぞれのパワースポットには独自の歴史があり、その背景を知ることで、訪れる意義がさらに深まるはずです。また、季節によっては特別なイベントやお祭りが開催されることもありますので、事前に情報をチェックしておくと良いでしょう。

恋愛成就や良縁を求める方だけでなく、日常を離れて心のリフレッシュを図りたい方にもおすすめのスポットです。ぜひ、東京都内の縁結びのスポットを訪れて、自分自身と向き合う時間を持ってみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です