東京は、ビジネスの中心地として知られ、多くの人々がそれぞれの目標を叶えるため、日々奮闘しています。
しかし、努力だけではなく、時には神様の力を借りることも大切です。
そこで、今回は【成功の近道】と題し、東京都内で仕事運向上や商売繁盛を祈願できるスポットを10ヶ所ピックアップしてみました。アクセスの良い都心のスポットをご紹介していますので、是非足を運んでみてください!
神様の力を借りることは、心の支えにもなります!神社に参拝して、あなたのビジネスやキャリアに新しい風を吹かせてみましょう。
愛宕神社(港区愛宕)
東京都23区内で一番高い天然の山に鎮座する愛宕神社は、商売繁盛のご利益が得られると全国的にも有名な神社です。
愛宕神社は、慶長8年(1603年)に徳川家康公の命によって防火の神様が祀られたのがはじまりです。
そのため、御祭神は、火の神様である火産霊命(ほむすびのみこと)で、火に関する職業に特にご利益があるといわれています。「火に関するもの、防火、防災」に関することだけでなく、「印刷・コンピュータ関係」にもご利益があるそうなので、IT関連の仕事にもご利益が期待できます。
また、入り口の大鳥居をくぐってすぐに現れる傾斜約40度・86段の急な石段は「出世の石段」と名付けられていて、愛宕神社の目玉スポットとなっています。
この石段は、江戸時代にこの階段を馬で一気に駆け上がり、紅白の梅の枝を折って徳川家光公に献上した曲垣平九郎の故事に由来しており、上るだけで就職・転職・立身出世にご利益があるそうです。
社殿の手前には撫でると福が身につくという「招き石」もあるので、こちらも参拝の際には忘れずにチェックしてみてくださいね!
ここ愛宕神社では、初詣期間の特定の日に限りお賽銭として楽天Edyと楽天Payを利用することができるそうです。また、公式サイト上でヴァーチャル参拝もできるそうなので、こちらも利用してみてください!
名称 | 愛宕神社 |
住所 | 東京都港区愛宕1ー5ー3 |
開門時間 | 9:00〜16:00 *社務所受付 10:00〜15:00 *ご祈願受付 |
公式サイト | https://www.atago-jinja.com/shrine/ |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」「虎ノ門ヒルズ駅」より徒歩5分 東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」より徒歩8分 JR「新橋駅」より徒歩20分 |
鷲神社(台東区千束)
浅草名所七福神・東京下町八社福参りのひとつである鷲神社(おおとりじんじゃ)は、酉の市発祥の場所として古くから江戸に住む人々の信仰を集めてきました。
鷲神社の創始について詳しいことはわかっていませんが、ご祭神の天日鷲命(あまのひわしのみこと)は殖産の神として知られています。
天照大御神が天の岩戸に隠れた時、天宇受売命(あめのうずめのみこと)が岩戸前で舞い、天手力男命(あまのたぢからおのみこと)が岩戸を開いたとき、鷲が現れました。これを瑞祥として「天日鷲命」と名付けられ、天日鷲命は開運、開拓の福神としてここに鎮座されています。
鷲神社のもう一柱の御祭神は日本武尊(やまとたけるのみこと)で、東征の帰途に勝ち戦のお礼参りをした日が11月の酉の日だったことから、酉の市が始まりました。
江戸時代には下町の人々の篤い信仰を集め、特に11月の酉の日の祭りは多くの人で賑わいました。現在でも酉の市は人気があり、縁起物の熊手が登場します。
熊手は、小さなものから1メートルを超える大きなものまであり、その年毎で徐々に大きいものに買い替えていくと商売・収入が大きくなっていくという縁起物です。
酉の市は毎年11月に開催される一大イベントで、多くの人々が集まります。商売繁盛を祈願するのにピッタリの神社なので、ぜひ訪れてみてください!
名称 | 鷲神社 |
住所 | 東京都台東区千束3ー18ー7 |
開門時間 | 9:00〜17:00 *社務所受付 |
公式サイト | https://otorisama.or.jp |
アクセス | 東京メトロ日比谷線「入谷駅」北口3番出口より徒歩7分 Txつくばエクスプレス「浅草駅」より徒歩8分 |
赤城神社(新宿区神楽坂)
おしゃれなカフェや雑貨屋が立ち並ぶ神楽坂エリアに佇む赤城神社は、「赤城神社再生プロジェクト」によるリニューアルによって、2011年にはグッドデザイン賞を受賞したことからデザイナーズ神社と言われています。
正安2年(1300年)の後伏見天皇の御代に、群馬県の豪族であった大胡彦太郎重治が東京の牛込に移り住み、赤城神社の分霊を祀ったのが始まりです。天和3年(1683年)には、江戸の三大神社の一つとされ、盛大な祭りが行われていました。
御祭神は、磐筒雄命(いわつつおのみこと)と赤城姫命(あかぎひめのみこと)です。ご利益は、商売繁盛・厄難消除・火防などさまざまです。
境内の末社の赤城出世稲荷神社が特に仕事運向上や商売繁盛にご利益があるとされています。御祭神は宇迦御霊命(うかのみたまのみこと)で、赤城神社がこの場所に移る前から、牛込の守り神とされていました。
そのため、現在では近隣のサラリーマン方などが多く参拝に訪れているそうです。
また、境内には「あかぎカフェ」というカフェが併設されていてドリンクやジェラートを楽しめるそうなので、休憩の際には立ち寄ってみてくださいね!
神社の外観も綺麗で、おしゃれなカフェもあるので、神社巡りが好きな方やデートにもおすすめのスポットです。
名称 | 赤城神社 |
住所 | 東京都新宿区赤城元町1ー10 |
開門時間 | 9:00〜17:00 *社務所受付 9:00〜16:00 *御祈祷受付 |
公式サイト | https://www.akagi-jinja.jp |
アクセス | 東京メトロ東西線「神楽坂駅」神楽坂口より徒歩1分 都営地下鉄大江戸線「牛込神楽坂駅」出口A3より徒歩8分 |
花園神社(新宿区新宿)
多くの人が行き交う新宿の真ん中に位置する花園神社は、都会のど真ん中にも関わらず落ち着いた空間であることから、非常に人気な神社です。
花園神社は、徳川家康が江戸に幕府を開く前から新宿の守り神として人々に大切にされてきました。
最初は今の伊勢丹デパートの近くにありましたが、1624年から1644年の間に現在の場所に移りました。この場所は以前は尾張藩の庭で、美しい花がたくさん咲いていたため「花園稲荷神社」と名付けられたそうです。その後、昭和40年に「花園神社」と正式に名付けられました。
御祭神は、倉稲魂命(うかのみたまのかみ)日本武尊(やまとたけるのみこと)受持神(うけもちのかみ)の三柱です。
主なご利益としては、五穀豊穣・出世開運です。境内に劇場を設け、見世物や演劇、踊りなどを興行して好評を博したことから芸能との縁が深い神社でもあります。
また、境内には縁結びにご利益がある「威徳稲荷神社」や芸能の神様を祀る「芸能浅間神社」もあるので、こちらの神社も忘れずに参拝したいですね。
さらに、日本武尊(やまとたけるのみこと)をお祀りしていることから、毎年11月には酉の市が盛大に行われる(花園神社の酉の市は江戸三大酉の市のひとつ)ので、開運・商売繁盛のご利益を授かりたい人には必見です!
名称 | 花園神社 |
住所 | 東京都新宿区新宿5ー17ー3 |
開門時間 | 9:00〜20:00 *社務所受付 9:00〜16:30 *御祈祷受付 |
公式サイト | http://hanazono-jinja.or.jp |
アクセス | 東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線「新宿三丁目駅」E2出口より徒歩すぐ JR・小田急線・京王線「新宿駅」東口より徒歩7分 |
日枝神社(千代田区永田町)
引用:日枝神社公式サイト
「山王さん」の愛称で親しまれている日枝神社は、さまざまなご利益を求めて多くの人が参拝に訪れる神社です。
日枝神社は、武蔵野開拓の祖神・江戸の守護神として江戸氏により山王宮が祀られ、1478年に太田道灌公が川越山王社を勧請したのがはじまりです。1590年、徳川家康が江戸城を居城とし、日枝神社は「城内鎮守の社」「徳川歴朝の産神」として崇敬されました。
江戸城(皇居)の裏鬼門を守る神社でもあるので、「皇城の鎮」としても知られています。
御祭神は、大山咋神(おおやまくいのかみ)で主なご利益は、厄除け・安産・縁結び・商売繁盛などです。
日枝神社の神使は、「神猿(まさる)」という猿です。
猿(さる)という読み方が「勝る」「魔が去る」に転じ、魔除けや勝運、猿は「エン」とも読めることから縁結びにご利益があるとされています。
また、境内の末社である猿田彦神社は、仕事運・道開きの強力なパワースポットとなっていますので、何か新しいことを始める際や転職の際に「良いスタートが切れるように」と参拝する方が非常に多いです。見落としがちなスポットなので、忘れずに参拝してください!
宝物殿では、国宝「太刀 銘 則宗」やその他重要文化財に指定されている刀剣や徳川家康の朱印状、錦絵など徳川将軍家にゆかりのある宝物が多数展示してあるので、興味のある方はこちらにも足を運んでみてくださいね。
名称 | 日枝神社 |
住所 | 東京都千代田区永田町2ー10ー5 |
開門時間 | 6:00〜17:00 8:00〜16:00 *授与所受付 9:00〜16:00 *御祈祷・宝物殿受付 |
公式サイト | https://www.hiejinja.net |
アクセス | 東京メトロ千代田線「赤坂駅」2番出口より徒歩3分 東京メトロ南北線・銀座線「溜池山王駅」7番出口より徒歩3分 |
神田明神(千代田区神田)
神田・御茶ノ水・秋葉原・日本橋という東京の中心の氏神様である神田明神(正式名称神田神社)は、「明神さま」の愛称で古くから江戸の人々に親しまれてきました。
創建は天平2年(730年)で、戦国時代には太田道灌や北条氏綱といった名だたる武将に崇敬され、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの前には、徳川家康が戦勝祈願を行ったといわれています。
その後、関ヶ原の戦いに勝利した家康が江戸に幕府を開くと、「江戸総鎮守」として徳川将軍家によって祭礼が続けられました。
御祭神は、大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命(すくなひこなのみこと)平将門命(たいらのまさかどのみこと)の三柱です。
大己貴命(おおなむちのみこと)は縁結びの神様であり、少彦名命(すくなひこなのみこと)は商売繁盛の神様であることから、良い縁を求める人から、ビジネスで成功したい人までさまざまな人が参拝に訪れています。
神札所では、全国的にも珍しい「IT情報安全守護」の御守を授与しているので、IT・情報関連の職業の方は是非チェックしてみてください!
平将門命もお祀りされていて、商売繁盛や縁結びだけでなく勝運にもご利益があるそうなので、何か勝負事の前に参拝するもの良いかもしれませんね!
名称 | 神田明神(正式名称神田神社) |
住所 | 東京都千代田区外神田2ー16ー2 |
開門時間 | 9:00〜15:45 *御祈祷受付 |
公式サイト | https://www.kandamyoujin.or.jp |
アクセス | 中央線・総武線「御茶ノ水駅」聖橋口より徒歩5分 京浜東北線・山手線「秋葉原駅」電気街口より徒歩7分 |
高輪神社(港区高輪)
高輪神社は、現在再開発中の品川・高輪エリアのすぐそばに位置し、周りをビルや住宅に囲まれる小規模な神社ではありますが、地元の人々から長い間信仰を集める神社です。
創建は、室町時代中期の明応年間(1492年 〜 1501年)で、御祭神は迦之御魂神(うかのみたまのかみ)誉田別命(ほんだわけのみこと)猿田彦神(さるたひこのかみ)の三柱です。
主なご利益は、開運招福・縁結び・商売繁盛・家内安全など多岐に渡ります。道開きの神様として有名な猿田彦神(さるたひこのかみ)がお祀りされているので、出世などのご利益も期待できそうですね。
また、境内の末社には聖徳太子をお祀りする太子宮があるので、こちらにも参拝してみてください!
名称 | 高輪神社 |
住所 | 東京都港区高輪2−14ー18 |
開門時間 | 9:00〜17:00 *社務所受付 |
公式サイト | http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/minato/3021/ (東京都神社庁公式サイト) |
アクセス | JR各線「品川駅」より徒歩7分 都営浅草線「泉岳寺駅」より徒歩5分 |
代々木八幡宮(渋谷区代々木)
引用:代々木八幡宮公式サイト
代々木八幡宮は、都心にありながらも緑が多くリフレッシュできる落ち着いた神社です。
この神社では、八幡さま(応神天皇)をお祀りしています。八幡さまは古くから朝廷や武家に崇敬され、国家鎮護や破邪顕正の神として、また「厄除開運」の神として全国で祀られてきました。
創建は鎌倉時代にさかのぼります。
源頼家の側近だった近藤三郎是茂の家来である荒井外記智明が、頼家公暗殺後に代々木野に隠遁(世俗から離れて生活すること)し、主君の菩提を弔っていました。1212年8月15日の夜、霊夢で八幡大神からの託宣と宝珠の鏡を感得し、9月23日に元八幡の地に小さな祠を建て、鶴岡八幡宮を勧請したことが代々木八幡宮のはじまりとされています。
厄除開運をはじめ家内安全や縁結びなどご利益は幅広く、本殿の脇に鎮座する代々木出世稲荷では、仕事運や商売繁盛のご利益があることで人気です。
代々木出世稲荷は都内でも有数のパワースポットですが、その成り立ちは戦後といわれています。
第二次世界大戦終結後、多くの神社が空襲の被害を受け焼けてしまった中、戦火を逃れた代々木八幡に焼け残った白狐像が集められ、それぞれ稲荷神社の神様を合祀してできたのが代々木出世稲荷なのです。
芸能人の方や企業の社長なども参拝に訪れるスポットなので、代々木出世稲荷への参拝も忘れないようにしてください!
「代々木八幡宮で写真を撮ったらオーブが映っていた」や「他の場所とは違う空気を感じた」というコメントもあるので、良い気が充満している空間に違いありません。
名称 | 代々木八幡宮 |
住所 | 東京都渋谷区代々木5ー1ー1 |
開門時間 | 9:00〜17:00 *社務所受付 9:00〜16:30 *御祈祷受付 |
公式サイト | http://www.yoyogihachimangu.or.jp |
アクセス | 小田急線「代々木八幡駅」より徒歩5分 東京メトロ千代田線「代々木公園駅」より徒歩5分 |
東郷神社(渋谷区原宿)
渋谷区原宿に位置する東郷神社は、他の神社と比較すると歴史は浅いながらも、国内外から多くの人が参拝に訪れる神社です。
御祭神は、日露戦争で連合艦隊司令長官として海軍を率いロシアのバルチック艦隊を破って日本を勝利に導いた東郷平八郎命です。
東郷平八郎命の「至誠(真心)は神に通じる」という徳を後世に伝えるため、国民の要望と寄付によって建てられました。
勝利祈願にご利益のある神社のため、受験や就職、恋愛など勝負事の前に参拝する方が多いです。
境内は、たくさんの木々が植えられ、縁起が良いとされる鯉がいる「神池」など原宿とは思えない癒しスポットでもあるので、是非参拝してみてください。
サンリオキャラクターとコラボした御守や御朱印が人気のようです。気になる方はこちらもチェックしてみてください。
名称 | 東郷神社 |
住所 | 東京都渋谷区神宮前1ー5ー3 |
開門時間 | 6:00〜17:00(4月〜10月) 6:30〜17:00(11月〜3月) |
公式サイト | https://togojinja.or.jp |
アクセス | JR山手線「原宿駅」竹下口より徒歩3分 東京メトロ千代田線・副都心線「明治神宮前駅」5番出口より徒歩5分 |
平塚神社(北区上中里)
帰宅の住宅街の中に位置する平塚神社は、源氏ゆかりの地とされています。
創建は平安時代後期といわれています。源義家公が奥州征伐の帰路にこの地を訪れ、領主豊島太郎近義に鎧を下賜されました。鎧を贈られた近義は、その鎧を埋めて塚を作り、自分の城の守り神としたそうです。
その後この塚が「平塚」と呼ばれるようになり、近義は社殿を建て、義家とその兄弟を祀り一族の繁栄を願ったのが平塚神社のはじまりです。
御祭神は、八幡太郎 源義家命(はちまんたろうみなもとのよしいえのみこと)賀茂次郎 源義綱命 (かもじろうみなもとのよしつなのみこと)新羅三郎 源義光命(しんらさぶろうみなもとのよしみつのみこと)の三柱で、主なご利益は開運・厄除け・武芸上達・立身出世などさまざまです。
また、平塚神社では平塚地域の歴史が描かれた絵巻物や古文書なども保管されているそうなので、地域に根ざした長い歴史を持っている神社だということがよくわかりますね。
年末には大祓という祭事が行われ、多くの人が参拝に訪れるので、この時期にあわせて参拝してみるのも良いでしょう。
名称 | 平塚神社 |
住所 | 東京都北区上中里1ー47ー1 |
開門時間 | 9:00〜17:00 |
公式サイト | http://hiratsuka-jinja.or.jp/index.html |
アクセス | JR京浜東北線「上中里駅」より徒歩2分 東京メトロ南北線「西ヶ原駅」より徒歩3分 JR山手線「駒込駅」より徒歩12分 |
まとめ
東京都内で仕事運向上や商売繁盛にご利益のある神社をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
これらの神社では、神様のご加護を受けるためのお参りや、願い事を込めたお守りの購入など、さまざまな形で成功への祈りがビジネスパーソンや起業家によって捧げられています。
また、神社を訪れることは、神々に祈りを捧げるだけでなく、その落ち着いた空間で心身ともにリフレッシュできます。このことによって、健康的な気持ちで仕事に取り組むことができるようになるでしょう。
今回ご紹介した神社はどこもおすすめなので、ぜひ訪れてみてください!
自分自身の努力と合わせて、神様の力を借りることで、さらなる成功が期待できるかもしれません。